六歳より祖父の影響で書に触れ、書の世界で第一線の研究機関である
大東文化大学に進学。戦後の日本書道界を牽引した書家 青山杉雨(文化勲章受章)を
継承する髙木聖雨に師事。研究分野は木簡隷。
中国・日本で古来受け継がれてきた伝統文化としての書を探求。
漢字の五書体(楷書・行書・草書・隷書・篆書)を書き分ける。
日本初の三大国立博物館 巡回展「誕生!中国文明」(2010 年)
奈良国立博物館「正倉院展」(2012 年)、正月映画「利休にたずねよ」(2013 年)
NHK「にっぽんプレミアム」(2015 年)等に関わる題字も手掛けている。
メジャーリーグの開幕戦では5 万人の観衆の前で公開揮毫を行った。
日本の伝統文化における様々なプロジェクトをコーディネイトし、エッセイも執筆。
これまでのメディア露出については、こちらから
BS日テレにて2020年3月30日(月)22:00〜生放送
日本テレビにて2019年1月6日(日)18:00〜18:54 OA
木下真理子が参加している、株式会社白岩(LVMH他、出資参加)による日本発、海外市場向けの「日本酒」プロジェクトの情報が解禁になりました。
日本酒監修:リシャール・ジョフロワ/酒蔵設計:隈研吾/プロダクト・デザイン:マーク・ニューソン/アートディレクション:中島英樹/題字:木下真理子
木下真理子がホテルニューオータニWEBマガジン
「CHECK in digital」に出演しています。