1979 年2 月8 日 東京都浅草生まれ。
浅草で80 年続く書道用具専門店「宝研堂」の4 代目。
16 歳より祖父・青栁保男、父・青栁彰男に作硯を師事。
日本、中国各地の石材を用いて、各時代に対応した硯式(硯の製作様式)の硯を製作。
さらに、修理・改刻・文化財の復元・復刻製作に従事している。
20 代より中国大陸の作硯家との交流を経て伝統的硯式の製法研究、
現地石材調査を続けている。
技術の継承だけでなく、2000 年続く硯芸術の熟成を目指して新たな硯式の提案を自身の作品を通じて発表している。
一方、地球外の石(鉱物)を用いた硯製作など、
硯に対して未知数の素材開拓も続けている。
社会活動として学校などでの講演を通し、日常生活における毛筆文化の復活に注力。