「ENCOUNT」での堀潤のインタビューが公開されました。
堀潤氏、NHKに疑念抱き退職決断 無職で借金生活…他者にイライラする日々「疑心暗鬼」(ENCOUNT) – Yahoo!ニュース
「ENCOUNT」での堀潤のインタビューが公開されました。
堀潤氏、NHKに疑念抱き退職決断 無職で借金生活…他者にイライラする日々「疑心暗鬼」(ENCOUNT) – Yahoo!ニュース
「ENCOUNT」での堀潤のインタビューが公開されました。
この2つの写真展は、堀潤が 2019 年から 2020 年にかけてスーダン現地で取材した写真や映像を発信するもので、内戦が続く南コルドファン州、ここで教育やインフラ整備など人道支援を続ける日本の NGO「JVC/日本国際ボランティアセンター」の活動に密着しました。
2023 年 6 月 6 日(火)~11 日(日) の期間に恵比寿「弘重ギャラリー」と両国「PICTORICO SHOP&GALLERY」で同時開催をいたします。恵比寿会場と両国会場でテーマを二つに分け、展示写真のオリジナルプリントを会場で販売し、売上をチャリティーに回します。
ジャーナリスト堀潤が、これまで多くの企業のDX推進をサポートしてきたNECソリューションイノベータ株式会社 コンサルティンググループ シニアマネージャー江下貞雄氏と「進まぬDXを加速させる NECソリューションイノベータの支援策」について対談をしました。
TOKYO MX『堀潤モーニングFLAG』が、2023年4月から放送時間を30分拡大し、月~金曜の7:00~8:30に放送することが決定しました。
キャスターは引き続き堀潤が出演します。また堀と一緒に番組を進行する新しいキャスターとして、フリーアナウンサー転身後、初の帯番組レギュラーとなる豊崎由里絵さんが担当します。
放送開始から3年目を迎える本番組は、新しいキャッチフレーズ「New global&Discussion!」を旗印に、国政、都政、事件、事故などの最新ニュースはもちろん、経済、テック、文化など幅広いグローバルな話題も取り上げ、じっくりと議論することによって、日本の進むべき道を模索していきます。番組のコメンテーターは 新進気鋭のZ世代のほか、あらゆる世代の論客が登場予定です。
第86回米国アカデミー賞短編アニメーション部門ノミネート作品『九十九』を手掛けた森田修平監督による、中国・日本合作の短編映画『弦の舞』が第1回新潟国際アニメーション映画祭のオープニングで、本邦初公開されることが決定しました。本作品は中国唐代を舞台とした歴史ファンタジー。『九十九』同様、木下真理子が題字を担当しています。
■放送局・放送日
テレビ愛知にて3月7日、14日、21日、28日(いずれも火曜日)22時58分~23時06分放送
■番組概要
従業員らの健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践する「健康経営」。愛知の企業の具体的な取り組み事例を紹介する。第一回は中部経済産業局の森下優彰さんに健康経営の意義や現状について伺う。
■出演者
堀潤、森下優彰(中部経済産業局)
日産自動車のSDGsへの取り組みとして「GREEN PASSプロジェクト」の第2弾として、すでにSNS等で話題となっている「CLEAN STAND」の模様を、堀潤が体験する。
株式会社三陽商会が年に2回発行しているメンズ&ウィメンズ総合カタログ「SANYO STYLE MAGAZINE」内のブランド紹介ページ「STORY & STUDY」にてオーダースーツ特集で掲載されました。
テレビ東京・BSテレビ東京「世界卓球2022」に
9/30 (金) ~10/8(日)の期間、解説者として連日出演します。
堀潤が10月30日(日)に岡山県の岡山コンベンションセンター1階イベントホールで開催される「留学促進フェアOKAYAMA2022」にて「固定観念を打ち砕く経験が、僕に「寛容」とは何かを教えてくれた」を題し講演を行います。ドイツ・デュッセルドルフやアメリカ・カリフォルニア、ジャーナリストとして世界を取材をして現地の方々と交流し学んだ体験をお話させて頂きます。
【履歴】
1977年 兵庫県生まれ
1997年 立教大学文学部ドイツ文学科入学
1999年 ドイツ・デュッセルドルフに語学留学(3か月)
2001年 NHKに入局し、岡山放送局に配属、情報番組「きびきびワイド」の司会を担当
2006年 「ニュースウオッチ9」の立ち上げメンバー、リポーターとして全国を取材
2010年 「Bizスポ」で総合司会を担当
2012年 米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)に留学(約1年)、客員研究員に
2013年 NHKを退職、ジャーナリスト・キャスターとして活動