ワールド・リリース「GIANNA」ロングインタビューが掲載されました。
「書に秘められた世界 – 木下真理子が語る、書の魅力」
日本語WEB版:https://gianna.jp/archives/5612
英語WEB版:https://gianna.jp/archives/5471
ワールド・リリース「GIANNA」ロングインタビューが掲載されました。
「書に秘められた世界 – 木下真理子が語る、書の魅力」
日本語WEB版:https://gianna.jp/archives/5612
英語WEB版:https://gianna.jp/archives/5471
TOKYO MXの報道番組『堀潤Live Junction』は、9月29日(月)より放送時間を毎週月曜~金曜 20:00~21:00に変更することになりました。バラエティやドラマが中心の平日20時台に、報道に特化した番組を編成することで、ニュースを求める視聴者の潜在的なニーズに応えていきます。
番組では、新たなコメンテーターを迎え、政治・経済分野を中心に“ニュースの深掘り”をさらに進化させます。加えて、新コーナー「豊崎由里絵の家計Lab(カケイラボ)」をスタート。2児の母である豊崎キャスターが生活者目線から「家計」に関する話題を分析・研究した情報についてお届けします。
また、X(旧Twitter)上のハッシュタグ「#ジャンクション」で寄せられる視聴者のご意見を、リアルタイムに番組へ反映できる仕組みをより強化。堀潤キャスターが視聴者と共にニュースについて議論する双方向性も一層高めます。
YOSHIKI CHANNEL(ニコチャンネル(日本)および YouTube Channel メンバーシップ(日本含む全世界)で配信)で、堀潤がYOSHIKIさんに都内のスタジオでインタビューを行うことが決まりました。
YouTube Channel メンバーシップ(日本含む全世界)
・日本語放送
https://youtube.com/live/DFXFgHoCDh8
・英語同時通訳放送
https://youtube.com/live/0hzht_QnH6k
・ニコニコチャンネル(日本)
https://ch.nicovideo.jp/yoshikiofficial/blomaga/ar2211636
2025年2月7日(金)に集英社インターナショナルから新刊「災害とデマ」を発売することになりました。
【書籍内容】
大手メディアが報じない被災地のリアルを独自の取材で発信してきたジャーナリストが、AI時代のデマの脅威とそれにあらがう術を探る!「家族が倒壊した自宅の下敷きになり生き埋めになっているので助けてください」。2024年元旦に起きた能登半島地震で拡散されたSNSの悪質なデマの投稿。不安をあおる誤情報やフェイクニュースへの懸念が高まる中、被災地の「本当のSOS」を埋もれさせないために、メディア、SNS、そしてわたしたちには何ができるのか…?東日本大震災と福島第一原発事故、熊本地震、西日本豪雨、能登半島地震など、これまで数々の災害現場で取材を重ねながら、被災者とダイレクトにつながり、10年以上にわたって共に発信を続けてきたジャーナリストによる、渾身の書き下ろし!
2024年9月30日(月)よりTOKYO MXの新報道情報番組『堀潤 Live Junction』(平日18:00~19:00)のメインキャスターを務めることになりました。また、同じく同局の社会問題や政治、ニュースについて議論を交わす『激論サミット』(平日20:57~21:25)のメインキャスターも務めます。詳しくはこちらから。
2024年7月7日(日)19:30から放送予定の東京都知事選挙と都議会議員補欠選挙の開票特別番組 『都知事選開票特番 選挙FLAG』のMCを務めます。コメンテーターに、前明石市長の泉房穂さんや元宮崎県知事の東国原英夫さん、Z世代で孤独対策に取り組むNPO法人代表の大空幸星さんなどが出演します。詳しくはこちらから。
プルデンシャル生命保険のメディアサイト「MIMOSA MAGAZINE(ミモザマガジン)」内の「根ほり花ほり10アンケート」に答えました。
2月17日(土)8:20からJAXA公式YouTubeで配信される「H3ロケット試験機2号機打上げライブ中継」にVTR出演をします。H3ロケットのJAXAのキーマンにお話を伺っています。
10月28(土)より宮崎県延岡駅複合施設エンクロスでスーダン写真展「#BlueForSudan」を開催します。詳しくはこちらから。
2021年より始まった、世界の今と新しい視点を届けるニュース情報プログラム『JAM THE PLANET』。「Whole News Experience」をキーワードに、現地の生の声を織り交ぜながら、この番組でしか聞けない情報や独自視点でのニュースを音楽とともにお届けしています。10月からは、現ナビゲーターのグローバー氏に加え、新たに吉田まゆ氏と堀 潤を新ナビゲーターに迎えてお届けします。
詳しくはこちらから。
榎本麗美が「読売SDGsフォーラム2023 ~大阪・関西万博への系譜~」のトークセッションに出演します。
【イベント概要】
2025年大阪・関西万博は、30年のSDGs達成に向け、進捗状況の確認や取り組みの加速において重要な意味を持ちます。その開幕までおよそ1年半のタイミングで開催する今回の「読売SDGsフォーラム」では、2025年大阪・関西万博をより実りあるものにするために、SDGsの現状やこれからについて、幅広い分野の出演者にお話しいただきます。万博とも特に関わりの深い「ウェルビーイング」や「ヘルスケア」といったテーマのほか、イベント当日(9月12日)の「宇宙の日」にふさわしい話題も用意しています。
日時 : 2023年9月12日(火)13:00〜16:05(予定)
主催 : 読売新聞社
協力 : 読売テレビ
協賛 :土屋、バイエル、パソナグループ、立命館大学
後援 : 大阪府、大阪市、関西経済連合会、関西経済同友会、大阪商工会議所、2025年日本国際博覧会協会、 関西SDGsプラットフォーム